各自治体から緊急事態宣言が発令され、外出自粛要請が呼びかけられている。
特にゴールデンウィーク期間中の県外移動、人が集まるところへ出かけることなど、でき
るだけ避けるよう強く求められてるね。
この自粛がいつまで続くんだ、緩めるとまた感染拡大するんじゃないか?
ある程度の死亡者数を覚悟のうえで一気に感染を広め、免疫力を獲得して経済を回した方がいいんじゃないか?
など色々な意見もあるし、各国の対応も違っている。
これについての正解はある程度年数が経た後にしかわからないし、ここで意見するつもり
もない。
ただ日本の方針は経済活動も自粛し、できるだけ感染拡大を抑え、ワクチン等の特効薬が
できるまで時間を稼ぎ、できる範囲で経済的な支援をしていきますよ。
みたいになってるね。
うちの会社も最大限のウイルス対策をしたうえで、時短営業、社員の出勤日の調整、新規
のお客さんのお断りなど対策を打っている。
そこで出勤日が減ることで自宅待機時間が大幅に増えるわけだけど、ここで何をするかでアフターコロナの時のスタートダッシュに差がつくと思ってる。
受験生なんかその最たるもので、自由な時間をどのように使うかで大きな差が出てくるし、プロスポーツ選手も同じこと。
この有り余る時間を自ら管理し、スキルアップや肉体改造に取り組むか、又はなんとなくだらだら過ごすかで大きく違うのは簡単に想像できるよね。
美容師という仕事は技術があって初めて成り立つ職業。
技術は使わないと錆びてくるし、常に技術革新していかないと古くなってくる。
特にスタイリストになっていない人たちは、会社から与えられたカリキュラムに沿って今
まで技術を身につけていたはずで、突然自由時間を与えられても何をするか迷うと思う。
そこで家でできること、今までのレッスンの反復練習、美容知識の習得など、やろうと思
えばいくらでもあるし、今はYouTubeなんかでいろんな技術を見ることもできる。
技術だけではない、今回の新型コロナなどに感染しても重症化しない免疫力のアップに関
する知識や、健康的な生活習慣の重要性、未病対策なんかもお客様にとって喜ばれる情報
だ。
お客様は美容室に来たくてうずうずしてる。
その時に「やっぱり美容室って気持ちいいわね」とか「みんないろいろ勉強してて、とっ
てもためになるわ」とか言ってもらえるような準備機会としてこの自粛期間を過ごしてほ
しい。
Stay homeを味方につけ、世の中に必要とされる人材になっていこう。