アシスタント

【教育カリキュラム】カラー教育についてお話させていただきます。

こんにちは!
プロッソルcalmeアシスタントの三宅夏未です!

 

教育はどういう形で進むのか

 

 

入社してからネイルやまつ毛エクステ、ヘッドスパ、カラーなど沢山の技術を学ばせていただきました。

以前、「どうやってお客様に入客して教育はどのようなかたちでするの?」というのを聞かれた事があるので、

今回はカラー教育についてお話しさせていただきます!

 

カラー教育では3つの塗り方を教えていただきます。

①頭皮にしっかり薬剤をつけるベタ塗り(従来のやり方)

②頭皮に付かないようにするハケで塗るハケゼロ(なるべく頭皮につけないやり方)

③頭皮につかないようにコームで塗るコームゼロ(まったく頭皮につけないやり方)

 

 

教育の流れとしては、

まずマニュアル通り先輩達に教えていただきます。

その後、合同レッスン(同期が集合して行うレッスン)で確認をして、

その数日後にテストという形になります!

 

カラーはウィッグでするより人頭の方が難しいので、

営業後に人頭で練習して、合格したらお客様に入客することが出来ます!

 

今は先輩と一緒に塗らせてもらっているので、

しっかりチェックしてくれて自分の苦手なところを教えてもらえています。

ちゃんとアドバイスをいただけるので出来なかった所をしっかり練習することができます。

 

まだまだ私も苦手なところがあるので練習して、早く1人で塗れるように頑張ります!!

 

 

LINE公式アカウントでは、質問も受け付けてますので、個別で質問したい方はお気軽にLINEしてください^^

ブログ一覧へ